補足その2 以前話し合いをしたことについて

えっと、前ジャンルの人にもどうやら情報が回ってしまったようなのでその時の経緯から。そこがスタート地点になりますので。

前のジャンルでも全く同じ上がり方をしています。これ読んで『なんだ常習犯かよ』って思った方、否定はしません。今後も同じことしでかしかねませんので。その時は今とか一つ前みたいな騒ぎを起こさないようにしたいと思うけど。

 

前回のオタ抜け時、やっぱり何人かの方から「それはモラハラでは?」というご指摘を頂きました。子供が夏休み中だったこともあって私は実家に帰り、夫とは主にラインで「諸々の点について謝罪してほしい」というやり取りを始めました。

夫はラインのログを逐一法律相談所へ持ち込み、私は精神の病を抱えていたのでそちらの先生に法的手段に訴えることを勧められ、育児うつやモラハラ専門のカウンセラーに頼ったり、行政のサポートセンターに電話を掛けたり。シェルターも紹介されました。実家にいたことで両親にも夫婦間のトラブルがばれ、それ経由で義実家にも連絡がいき、騒ぎは大きくなりましたが、二人の問題にそのぶん第三者の目が入ることになりました。

 

話し合いの結果。新生児期のモラハラと、オタク関連のモラハラとでは異なる判断が出ました。

新生児期については、数年前の記憶なこともあり「言ってない」「記憶にない」「そっちが勝手に話を盛ってる」「法的なやりとりに嘘の証言を持ち込む時点で不利になるのはそっちだよ」等々圧の強い発言が飛び出しましたが、結果的に、「奥さんがそれを理由に怯えてしまい、家族生活に支障が出るならそれはモラハラです」という結論が出ました。

いっぽうオタク趣味に関しては、ハラスメントとの判断は出ませんでした。

あくまで趣味です。やっていて辛いと感じたら辞めればいい。

オタク活動は本を作るのから買うのから、私は手を出しませんでしたがグッズや遠征など、お金のかかる趣味です。一般の感覚をもつ弁護士さん、カウンセラーさんにはそれは行きすぎな趣味と捉えられ「まあ旦那さんの言い分もわかりますね…」と認識される。言い方はきついけど内容は不当じゃないってことです。

この記事を読んでいる方は、ライトにしろがっつりにしろなんらかのオタクである人が多いと思うのですが、私達の感覚が一般人のそれとはかなり離れている事は認識したほうがいいです。「好きなことを否定するなんて最低」という旨のコメントを頂くたび、嬉しい半面(いやー物事には限度ってものがあるんだよ…そして私達はとっくにそれを超えちゃってるんだよ…)という経験に基づく心の声が聞こえてしまい、素直に憤ることはできませんし、オタク抑圧を理由に距離を置こうという気も起きません。なんせ非常識な趣味のためにワガママこねて旦那から逃げてきたってのが世間の見方になるので…なんというか、私のプライドの問題でそれはできませんでした。で、結果的に前回のジャンルを衝動的に上がったまま、距離を取ったつもりでいたのです。まあこうして戻ってきちゃってる時点で私も馬鹿なんですが。

 

 

今回はめちゃくちゃ衝動的に休止を決めたわけですが、その決め手になったのは「お前が働かないなら、自分が副業でさらに稼いでもいい。でもその時は俺は昔に戻るぞ」と言われたことでした。

「そうなったら、子供共々実家に帰ります」と伝えたら「それは違うでしょ。子供は置いて、一人で出て行きなさい」というやり取りが続き、あ、これ夫の攻撃のネタになるようなことはなるべく排除しないといけないやつ。って直感した。

夫の希望する収入額は一年で150万。小さい子供の幼稚園予定と折り合いをつけながら、両方の両親によるサポートもなく、ましてブランク持ち。ちょっと現実的な数字じゃないと私は思いました。保育園への転園も考えましたが、それだってタダじゃない。

現実の自分には到底無理な目標を設定されて、この数字をちらつかせながら昔のようなモラハラが返ってくるのかなー、と思ったら、夫の不機嫌の種になることをなるべく減らして自衛しようってなったのです。

 

話し合いを持った時の経緯はそんな感じです。それを踏まえ夫から逃げるのはちょっと現実的じゃないこと、それだったら趣味を切ろうか…ってなったことが伝わったら嬉しいです。